先日の取材の放映
3月7日(日)夜9時54分から
南海放送の「愛!愛!!えひめ」
愛媛県県政広報番組 「え〜ひめ、えひめっ!」です。
どんな仕上がりになっているのか
楽しみでもあり、照れくさくもあり・・・。
いそべ食堂さんもこの取材の様子をレポートしてくれています。
↑覗いてみてくださいね★
2010年03月02日
2010年08月08日
海ツアー山ツアー 実施します!
乳幼児親子の愛南町体験モニターツアー

↑こんなのやっちゃいます。
気になる方はプラザまでご連絡くださいませ〜
海ツアー日程は迫っておりますよ。
報告はするからね〜♪

↑こんなのやっちゃいます。
気になる方はプラザまでご連絡くださいませ〜
海ツアー日程は迫っておりますよ。
報告はするからね〜♪
posted by こぶたたんぽぽポケットとんぼ at 18:28| Comment(0)
| 子育て応援マップ
2010年08月18日
海ツアー開催!
8月9日(月)
乳幼児親子体験ツアーin愛南
愛南町の海を知ってもらおう、
乳幼児連れの家族でも、こんな体験できるんだよ〜と企画。
渡船に乗ってカンパチの養殖場へ。
ライフジャケットを着て、船に乗るだけでもワクワク♪
潮風は気持ちよかったよ〜

カンパチが餌を食べる姿に圧巻!
養殖場の人を見て「かっこいい〜、海の男!」と、大はしゃぎ!
続いて、1班は愛大の南予水産研究センターの見学

○先生の話に釘付けの子ども達。
しっかり勉強して、将来ここに来てるかも。。。
最新機器いっぱいの室では、オニヒトデやうなぎの研究やってました。
2班は、町ぎょしょく普及推進協議会による調理体験
まず、カツオのさばき方を習いたたき作り。

カツオの特殊なさばき方に一同感動!
早速、つくりたいとの声多し♪
カツオ飯、カンパチのカルパッチョを食品改善グループの方々に伝授してもらったよ。
出来上がった料理を囲んでみんなで昼食会。
むっちゃくちゃ美味しかった!!!

ここまでで楽しかった〜美味しかった〜
・・・では終わらない我がこぶた。
昼食後は新聞作りの基礎となるWS。
こんなことしたよ、感想、こうなればいいな〜
などを書き出していきました。

ゆくゆく、ミニ新聞を印刷してお披露目する予定。
これから準備に取り掛かります。
次は山ツアーでお会いしましょう〜
今回も多くの協力がありこのツアーは実現しました。
この場を借りてお礼申し上げます。
本当にありがとうございました。
特に水産課のHさん、ありがとう!!
乳幼児親子体験ツアーin愛南
愛南町の海を知ってもらおう、
乳幼児連れの家族でも、こんな体験できるんだよ〜と企画。
渡船に乗ってカンパチの養殖場へ。
ライフジャケットを着て、船に乗るだけでもワクワク♪
潮風は気持ちよかったよ〜

カンパチが餌を食べる姿に圧巻!
養殖場の人を見て「かっこいい〜、海の男!」と、大はしゃぎ!
続いて、1班は愛大の南予水産研究センターの見学

○先生の話に釘付けの子ども達。
しっかり勉強して、将来ここに来てるかも。。。
最新機器いっぱいの室では、オニヒトデやうなぎの研究やってました。
2班は、町ぎょしょく普及推進協議会による調理体験
まず、カツオのさばき方を習いたたき作り。

カツオの特殊なさばき方に一同感動!
早速、つくりたいとの声多し♪
カツオ飯、カンパチのカルパッチョを食品改善グループの方々に伝授してもらったよ。
出来上がった料理を囲んでみんなで昼食会。
むっちゃくちゃ美味しかった!!!

ここまでで楽しかった〜美味しかった〜
・・・では終わらない我がこぶた。
昼食後は新聞作りの基礎となるWS。
こんなことしたよ、感想、こうなればいいな〜
などを書き出していきました。

ゆくゆく、ミニ新聞を印刷してお披露目する予定。
これから準備に取り掛かります。
次は山ツアーでお会いしましょう〜
今回も多くの協力がありこのツアーは実現しました。
この場を借りてお礼申し上げます。
本当にありがとうございました。
特に水産課のHさん、ありがとう!!
posted by こぶたたんぽぽポケットとんぼ at 02:38| Comment(0)
| 子育て応援マップ
2010年09月27日
山ツアー報告
9月6日(月)
乳幼児親子体験ツアー in愛南神越
山ツアー
大雨が心配されましたが、無事に実施できました。
3班に分かれての体験。
それぞれが充実してて、楽しめたよ♪
苔玉作り班
山里散策で採取した植物を苔玉に。

うどん班
生地をこねて踏んで切って。親子の笑顔があふれました。

はがま餅班
餅米とお芋を炊いてこねたお餅。きな粉の種類もいろいろあって、丸めて食べて楽しんだって♪

田舎のおばあちゃん宅に親戚が集まった感じだね♪


乳幼児親子25人に対し、サポート総勢25名。多くの協力あってのツアーでした。 今後、これをミニ新聞にして配布予定。お楽しみに!
乳幼児親子体験ツアー in愛南神越
山ツアー
大雨が心配されましたが、無事に実施できました。
3班に分かれての体験。
それぞれが充実してて、楽しめたよ♪
苔玉作り班
山里散策で採取した植物を苔玉に。

うどん班
生地をこねて踏んで切って。親子の笑顔があふれました。

はがま餅班
餅米とお芋を炊いてこねたお餅。きな粉の種類もいろいろあって、丸めて食べて楽しんだって♪

田舎のおばあちゃん宅に親戚が集まった感じだね♪


乳幼児親子25人に対し、サポート総勢25名。多くの協力あってのツアーでした。 今後、これをミニ新聞にして配布予定。お楽しみに!
posted by こぶたたんぽぽポケットとんぼ at 19:01| Comment(0)
| 子育て応援マップ
2010年10月16日
ミニ新聞化打ち合わせ
海と山ツアーをもっと多くの人に知ってもらおう!
・・・と、ミニ新聞作成検討中〜
愛南の魅力、体験して分かる感じる資源と人の温かさ。
伝えなきゃ!
早朝から車を走らせて打ち合わせして来ましたよ♪
山出マップ、商店街マップ、広域マップと長いかかわりのある、
・・・こぶたの良き理解者Oさん。
今年もお世話になってます。
よろしくお願いします。
・・・と、ミニ新聞作成検討中〜
愛南の魅力、体験して分かる感じる資源と人の温かさ。
伝えなきゃ!
早朝から車を走らせて打ち合わせして来ましたよ♪
山出マップ、商店街マップ、広域マップと長いかかわりのある、
・・・こぶたの良き理解者Oさん。
今年もお世話になってます。
よろしくお願いします。
posted by こぶたたんぽぽポケットとんぼ at 01:53| Comment(0)
| 子育て応援マップ
2010年11月14日
ミニ新聞のネーミング♪
ミニ新聞、進んでいます。
夏のツアーを振り返りながら、記事書いてます。
画像を選びながら、あいなんの自然の豊かさを実感しています。

打ち合わせは、内子に車を走らすほかに、メールと電話。
時代についていけないと難しいやり取りかもね♪
そうそう、ネーミング♪
「こぶたちゃん新聞」に決定!
夏のツアーを振り返りながら、記事書いてます。
画像を選びながら、あいなんの自然の豊かさを実感しています。

打ち合わせは、内子に車を走らすほかに、メールと電話。
時代についていけないと難しいやり取りかもね♪
そうそう、ネーミング♪
「こぶたちゃん新聞」に決定!
posted by こぶたたんぽぽポケットとんぼ at 00:53| Comment(0)
| 子育て応援マップ
2010年12月30日
こぶたちゃん新聞
印刷発注まで完了!!
とっても素敵な仕上がりに、こぶたも喜んでいます♪
Nさん、Tさんの協力のおかげ。
ありがとうございます。
あとちょっと・・・
よろしくお願いいたします♪
とっても素敵な仕上がりに、こぶたも喜んでいます♪
Nさん、Tさんの協力のおかげ。
ありがとうございます。
あとちょっと・・・
よろしくお願いいたします♪
posted by こぶたたんぽぽポケットとんぼ at 16:25| Comment(0)
| 子育て応援マップ
2011年01月07日
こぶたちゃん新聞印刷仕上がってます!
posted by こぶたたんぽぽポケットとんぼ at 15:09| Comment(0)
| 子育て応援マップ
2011年02月24日
こぶたちゃん新聞&動画をアップしました!
乳幼児親子体験ツアーの様子をまとめた新聞と動画を
こぶたホームページにアップしました。
楽しい様子が伝わるはず!
こぶたHPトップからいけます。
覗いてみてくださいね♪
こぶたHP http://kobutanohiroba.sakura.ne.jp/
『海・山ツアー 2010年版』をクリック!
こぶたホームページにアップしました。
楽しい様子が伝わるはず!
こぶたHPトップからいけます。
覗いてみてくださいね♪
こぶたHP http://kobutanohiroba.sakura.ne.jp/
『海・山ツアー 2010年版』をクリック!

posted by こぶたたんぽぽポケットとんぼ at 10:42| Comment(0)
| 子育て応援マップ